受付開始されましたね。
前回当日受付が多かったのか今回は事前受付のみみたいですが、レガシー定員400人は来年の京都もあるしもしかしたら埋まるかもと密かに期待してます。
自分は行けるか分からないので、デュエルコマンダーがあれば出ようかと思ったけれど・・・今回はまさか無いのかな・・・。
前回当日受付が多かったのか今回は事前受付のみみたいですが、レガシー定員400人は来年の京都もあるしもしかしたら埋まるかもと密かに期待してます。
自分は行けるか分からないので、デュエルコマンダーがあれば出ようかと思ったけれど・・・今回はまさか無いのかな・・・。
昨日書きましたが、東京喰種が昨日で連載終了しました。
ネットで情報を見ると、最終回の流れが吸血鬼と同じだったという意見もありました。
また、最後あるキャラクターの着てるTシャツにsee you nextって書いてあるので第1章完!なんじゃない?とかって意見もありました。
とりあえず、作者からHPで続報があるらしいので来月発売の14巻を購入して待てってことなんですかねぇ。
物語的にピエロさん達が活動しだしたり色々動きそうな気配だったので、是非続編を!!
ネットで情報を見ると、最終回の流れが吸血鬼と同じだったという意見もありました。
また、最後あるキャラクターの着てるTシャツにsee you nextって書いてあるので第1章完!なんじゃない?とかって意見もありました。
とりあえず、作者からHPで続報があるらしいので来月発売の14巻を購入して待てってことなんですかねぇ。
物語的にピエロさん達が活動しだしたり色々動きそうな気配だったので、是非続編を!!
どうゆうことでしょう?
2014年9月18日 アニメ・マンガ コメント (2)東京喰種が連載・アニメ共に今日最終回ってどうゆうこと?
特に漫画本誌はこれから色々始まりそうな感じだったのに・・・。
苦情がきたのか作者急病なのか原因はわからんが再開して欲しいッス!
特に漫画本誌はこれから色々始まりそうな感じだったのに・・・。
苦情がきたのか作者急病なのか原因はわからんが再開して欲しいッス!
8月30日藤沢HSレガシー参加してきました。
デッキはエルフ
1回戦 チアメ ×○×
1R 土地ばかり引く。渾身のオーダーをデイズ×2で打ち消され負け。
2R 疫病を張られ、向こうはデルバー・こちらは変異した樺が殴りあう展開に。最後はトップ衰微でデルバーを除去って勝ち。
3R デルバー×2、タルモ×2+死儀礼に圧殺される。
2回戦 マーベリック ○○
どちらもビヒモスぶんぶんで圧殺。
3回戦 Nic fit ○○
1R 綺麗にビヒモスにて4ターンキル。
2R 針でディード指定し、オーダーからルーリク召喚。相手はデッキからオーダーを全部抜くも、この時点で相手はライフ9。投了されてGG.
の2-1でした。
デッキ
土地 19
森 3
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 3
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
大祖始 1
突然の衰微 3
・正直無のロッドは針で代用可能だし、いらんと思った。
・最近垣間見る自然で勝つよりオーダービヒモスコースの方が圧倒的に多い。メインオーダー4枚で行ってみようかと思う。抜けるのは軟泥かなぁ。
・大祖始とワームはどちらがいいか未だに悩む。とりあえずは大祖始かなぁ。
デッキはエルフ
1回戦 チアメ ×○×
1R 土地ばかり引く。渾身のオーダーをデイズ×2で打ち消され負け。
2R 疫病を張られ、向こうはデルバー・こちらは変異した樺が殴りあう展開に。最後はトップ衰微でデルバーを除去って勝ち。
3R デルバー×2、タルモ×2+死儀礼に圧殺される。
2回戦 マーベリック ○○
どちらもビヒモスぶんぶんで圧殺。
3回戦 Nic fit ○○
1R 綺麗にビヒモスにて4ターンキル。
2R 針でディード指定し、オーダーからルーリク召喚。相手はデッキからオーダーを全部抜くも、この時点で相手はライフ9。投了されてGG.
の2-1でした。
デッキ
土地 19
森 3
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 3
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
大祖始 1
突然の衰微 3
・正直無のロッドは針で代用可能だし、いらんと思った。
・最近垣間見る自然で勝つよりオーダービヒモスコースの方が圧倒的に多い。メインオーダー4枚で行ってみようかと思う。抜けるのは軟泥かなぁ。
・大祖始とワームはどちらがいいか未だに悩む。とりあえずは大祖始かなぁ。
藤沢HSレガシー参加。
2014年8月17日 大会出場結果デッキはいつも通りエルフ。
1R カナスレ ○○
1戦目はビヒモス通って勝ち。
2戦目はデスカットして相手がマリガン3回という感じで危な気なく勝った。
2R 時間コン○×○
1戦目は引きがかみ合って勝ち。ハンドレスからトップオーダーで削りきる。
2戦目は手綱でパクられ負け。
3戦目は相手が土地ばっか引いたみたいで勝てた。
3R ジャンド ○○
どちらも危なげなく勝利。
で結果3-0にて初優勝!!
とりあえずデスカットが出来れば勝てる!!
1R カナスレ ○○
1戦目はビヒモス通って勝ち。
2戦目はデスカットして相手がマリガン3回という感じで危な気なく勝った。
2R 時間コン○×○
1戦目は引きがかみ合って勝ち。ハンドレスからトップオーダーで削りきる。
2戦目は手綱でパクられ負け。
3戦目は相手が土地ばっか引いたみたいで勝てた。
3R ジャンド ○○
どちらも危なげなく勝利。
で結果3-0にて初優勝!!
とりあえずデスカットが出来れば勝てる!!
藤沢HSモダン、レガシー参加。
2014年7月27日 大会出場結果モダンは緑単感染にて1勝3敗。…まぁモダン初めてだったし仕方がない。
レガシーはエルフにて参戦し、
1回戦 バントデルバー 2連勝。
2回戦 カウブレード 2連勝。
3回戦 時間コン 勝ち 負け 負け で負け
の2勝1敗でした。
対コントロールに対して思考囲いをサイドinしてないことに帰りの電車で気づくヘタレっぷりじゃぁ負けて当然かなぁと思う。
今回のエルフは
土地 19
森 2
森絡みフェッチ 8
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
世界ワーム 1
突然の衰微 3
軟泥はメインでも墓地のエルフを食ってのビートプランに移行できるし、緑頂点X=2で呼ぶときに幻想家とダブるので意外と打ち消されないので全然あり。先週・今週ともビートでメイン勝った場面があるので今後もメイン固定かと。
サイドで困るのは思考囲いをどのデッキに入れるかが自分の中で固定できていないこと。今後もサイドは課題です。
レガシーはエルフにて参戦し、
1回戦 バントデルバー 2連勝。
2回戦 カウブレード 2連勝。
3回戦 時間コン 勝ち 負け 負け で負け
の2勝1敗でした。
対コントロールに対して思考囲いをサイドinしてないことに帰りの電車で気づくヘタレっぷりじゃぁ負けて当然かなぁと思う。
今回のエルフは
土地 19
森 2
森絡みフェッチ 8
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
世界ワーム 1
突然の衰微 3
軟泥はメインでも墓地のエルフを食ってのビートプランに移行できるし、緑頂点X=2で呼ぶときに幻想家とダブるので意外と打ち消されないので全然あり。先週・今週ともビートでメイン勝った場面があるので今後もメイン固定かと。
サイドで困るのは思考囲いをどのデッキに入れるかが自分の中で固定できていないこと。今後もサイドは課題です。
藤沢ホビステレガシー参加
2014年6月1日 大会出場結果デッキはエルフ。
1回戦目 ゴブリン W-W
ビヒモス、軟泥が頑張って勝ち。2回戦目は相手が土地ばっかり引いての事故でした。
2回戦目 BUG続唱 L-L
どちらも土地を1ターン目に割られ、そのまま土地引かず負け。正直キープが悪かったしか言いようがない。相手に申し訳ないことをした。
3回戦目 ジャンド W-W
どちらもビヒモスぶっぱで勝利。
の2勝1敗でした。
ジャンドの方とゲーム後フリプしたが、土地が伸びず疫病でやられた。BUG、ジャンドともスリヴァーまでマナが伸びず疫病死。最近はゴルチャばかりくらってたがやはり疫病もヤバい。
1回戦目 ゴブリン W-W
ビヒモス、軟泥が頑張って勝ち。2回戦目は相手が土地ばっかり引いての事故でした。
2回戦目 BUG続唱 L-L
どちらも土地を1ターン目に割られ、そのまま土地引かず負け。正直キープが悪かったしか言いようがない。相手に申し訳ないことをした。
3回戦目 ジャンド W-W
どちらもビヒモスぶっぱで勝利。
の2勝1敗でした。
ジャンドの方とゲーム後フリプしたが、土地が伸びず疫病でやられた。BUG、ジャンドともスリヴァーまでマナが伸びず疫病死。最近はゴルチャばかりくらってたがやはり疫病もヤバい。
次回エキスパンションと、JTからの手紙
2014年5月19日 TCG全般次回はサルカンさんの故郷のエキスパンションらしいですね。
しかも待ちわびてるカードを入れてるとかなんとか。
もしかして久しぶりにBOX買いかもしれません。
JTからの手紙っつうかアンケートが届きました。
なんでもタバコについてのアンケート。しかもアンケート答えるか否かは自由なんですが、締め切りが10日以内とすごく短い。
普段なら無視なんですが、JTのスゴいところはこの手紙に図書券1000円分が同封されてるところ!ソッコーで使わせていただきましたw
なんで次回もおなしゃすということでアンケート答えてきました。
しかも待ちわびてるカードを入れてるとかなんとか。
もしかして久しぶりにBOX買いかもしれません。
JTからの手紙っつうかアンケートが届きました。
なんでもタバコについてのアンケート。しかもアンケート答えるか否かは自由なんですが、締め切りが10日以内とすごく短い。
普段なら無視なんですが、JTのスゴいところはこの手紙に図書券1000円分が同封されてるところ!ソッコーで使わせていただきましたw
なんで次回もおなしゃすということでアンケート答えてきました。
BMOで使用のエルフ
2014年5月16日 デッキ思案(レガシー)BMOが10月にまた開催されるらしいので、現時点でのエルフを書き込み。
4-3だったのは個人的に満足だが、サイド等のプレイングがまだまだ酷い。
土地 20
森 2
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 29
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 2
クウィーリオンレインジャー 3
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
ヴィリジアンのシャーマン 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
漁る軟泥 1
外科的摘出 1
ガドックティーグ 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
調和スリヴァー 1
大祖始 1
突然の衰微 3
メインはクウィーリオンを増量したいので今後樺か遺産が抜けると思われる。
サイドで今回投入しなかったのはガドック・調和スリヴァー。この枠を優勝されたエルフの様に白鳥の歌にしても良かったかなとも思う、今後の使用感ですが。
ただ対ミラクル等のコントロール、ANT等にはガドックは心強い。今回当たらなかったのでインしなかっただけなのだが、オーダー型にするとガドックでオーダーにアクセス出来ないのが不満。
また、大祖始の脆弱さも今回分かった。毒の濁流を10点払って唱える・緑クリ―チャーのみ破壊・布告。大祖始が出ればある程度勝てるある種の信頼があったのだが、世界棘のワームで良い場面が結構見られた。
大概のエルフには世界棘が入っているが、大祖始で充分(サイドに大祖始のみのリストもあったし)だと思いルーリクさんを今回入れたわけだが、結果リアニのみ(HSレガシーで実験的に親和に入れてみたが)に投入の計2回のみであった。世界棘であればゴブリン、ジャンド、BUGソプターに投入できたハズである。
ルーリクと世界棘はメタの予想も考慮されるので一概にどっちがとは言えないが今回はワームが正解だった。
他はとりあえず現状維持の印象。
とりあえずhappy MTGは次回エルフの記事らしいので、参考にさせていただきます!
4-3だったのは個人的に満足だが、サイド等のプレイングがまだまだ酷い。
土地 20
森 2
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 29
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 2
クウィーリオンレインジャー 3
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
ヴィリジアンのシャーマン 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
漁る軟泥 1
外科的摘出 1
ガドックティーグ 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
調和スリヴァー 1
大祖始 1
突然の衰微 3
メインはクウィーリオンを増量したいので今後樺か遺産が抜けると思われる。
サイドで今回投入しなかったのはガドック・調和スリヴァー。この枠を優勝されたエルフの様に白鳥の歌にしても良かったかなとも思う、今後の使用感ですが。
ただ対ミラクル等のコントロール、ANT等にはガドックは心強い。今回当たらなかったのでインしなかっただけなのだが、オーダー型にするとガドックでオーダーにアクセス出来ないのが不満。
また、大祖始の脆弱さも今回分かった。毒の濁流を10点払って唱える・緑クリ―チャーのみ破壊・布告。大祖始が出ればある程度勝てるある種の信頼があったのだが、世界棘のワームで良い場面が結構見られた。
大概のエルフには世界棘が入っているが、大祖始で充分(サイドに大祖始のみのリストもあったし)だと思いルーリクさんを今回入れたわけだが、結果リアニのみ(HSレガシーで実験的に親和に入れてみたが)に投入の計2回のみであった。世界棘であればゴブリン、ジャンド、BUGソプターに投入できたハズである。
ルーリクと世界棘はメタの予想も考慮されるので一概にどっちがとは言えないが今回はワームが正解だった。
他はとりあえず現状維持の印象。
とりあえずhappy MTGは次回エルフの記事らしいので、参考にさせていただきます!
デュエルコマンダーで何も学習してなかった・・・。
2014年5月15日 EDH緑絡みをつらつら考えていたが、気付いたらジェネラルがカーリアになっていた。
カーリアはデッキの性質上天使、ドラゴン、デーモンになるので色拘束が強く素出しがキツくなりがち、引きムラがある、無駄にヘイトが高い等EDHで使うのはやりたいことが出来ずやられ気味だと感じるが、1対1だといけるんじゃという判断。除去コンになってしまった。
正直残虐の達人、ギセラ、リンヴァーラ、イオナ、グリセルが強さの基盤な気がしてくるのだが今後も強くなりうるよという保険があるし大丈夫なハズ。
カーリアはデッキの性質上天使、ドラゴン、デーモンになるので色拘束が強く素出しがキツくなりがち、引きムラがある、無駄にヘイトが高い等EDHで使うのはやりたいことが出来ずやられ気味だと感じるが、1対1だといけるんじゃという判断。除去コンになってしまった。
正直残虐の達人、ギセラ、リンヴァーラ、イオナ、グリセルが強さの基盤な気がしてくるのだが今後も強くなりうるよという保険があるし大丈夫なハズ。
BMOデュエルコマンダー参加。
2014年5月12日 大会出場結果デュエルコマンダーはスラクジムンダールにて出場しましたが、結果は梓・メリーキ・スラーンに負け3敗。
3敗後、今後のため同じく3敗した方(カーサス?)とフリプしましたが2連敗。
ボロボロの結果になりました。
デュエルコマンダー自体は面白いフォーマットだと思いますが、いかんせん周りで大会が無いので調整がしにくいのが難点ですね。
おそらく使用者がビート脳+メタがはっきりしない?+完全にコントロールするのは枚数の関係上難しい。のが今回の敗因としてありますね。ドロー手段を増せば改善するかもしれませんが、どちらにせよ厳しい印象です。
今後はデュエルコマンダーの大会はあれば出ますが確実にビートダウン(マラスとか)で出場しようと思います。
3敗後、今後のため同じく3敗した方(カーサス?)とフリプしましたが2連敗。
ボロボロの結果になりました。
デュエルコマンダー自体は面白いフォーマットだと思いますが、いかんせん周りで大会が無いので調整がしにくいのが難点ですね。
おそらく使用者がビート脳+メタがはっきりしない?+完全にコントロールするのは枚数の関係上難しい。のが今回の敗因としてありますね。ドロー手段を増せば改善するかもしれませんが、どちらにせよ厳しい印象です。
今後はデュエルコマンダーの大会はあれば出ますが確実にビートダウン(マラスとか)で出場しようと思います。
昨日出場したが、デッキはエルフにて。
1回戦 ダークマーベリック ××
どちらも引き、相性ともNG。土地が止まり、サリアのせいで垣間見る自然が打てず敗北。
2回戦 ゴブリン ○×○
1戦目はビヒモスでGG。2戦目は普通にエルフが対処されて終了、1/1のエルフがことごとく墓地へ行きオワリ。3戦目は大祖始が出てGG。
3回戦 白黒赤ゾンビ○××
1戦目はビヒモスGG。2戦目は展開後ビビって大祖始にオーダーアクセスするが、返しに毒の濁流で除去られ負け。3戦目はハンデスがぶっささり展開できず。
2戦目のプレミさえなければ…。
4回戦 エスパーリアニ ×○○
1戦目は普通に釣られて敗北も、2、3戦目はデスカット&ルーリクさんで勝利。
サイドからヘルムピースを狙うデッキだったらしいが辛勝。
5回戦 ジャンド ○○
ビヒモス、軟泥が頑張ってGG。罰する火が出てこなくて助かる。
6回戦 青黒リアニ ××
グリセル、イオナという典型的な負けパターン。
7回戦 BUG続唱ソプターコン ○×○
勝ちはビヒモス、大祖始。負けた2戦目はBUG続唱の対策がスカって罠橋ロックがかかって負け。
の4勝3敗でドロップ。
前回(とはいっても)グランプリ横浜に出場した時よりは負けなかったので、とりあえずは成長したと思う。正直マベとゾンビは悔しい負けでした。
デルバーに一切当たらなかったし、石鍛冶もマベだけ。ある意味想定とは違ったが面白かったです。
1回戦 ダークマーベリック ××
どちらも引き、相性ともNG。土地が止まり、サリアのせいで垣間見る自然が打てず敗北。
2回戦 ゴブリン ○×○
1戦目はビヒモスでGG。2戦目は普通にエルフが対処されて終了、1/1のエルフがことごとく墓地へ行きオワリ。3戦目は大祖始が出てGG。
3回戦 白黒赤ゾンビ○××
1戦目はビヒモスGG。2戦目は展開後ビビって大祖始にオーダーアクセスするが、返しに毒の濁流で除去られ負け。3戦目はハンデスがぶっささり展開できず。
2戦目のプレミさえなければ…。
4回戦 エスパーリアニ ×○○
1戦目は普通に釣られて敗北も、2、3戦目はデスカット&ルーリクさんで勝利。
サイドからヘルムピースを狙うデッキだったらしいが辛勝。
5回戦 ジャンド ○○
ビヒモス、軟泥が頑張ってGG。罰する火が出てこなくて助かる。
6回戦 青黒リアニ ××
グリセル、イオナという典型的な負けパターン。
7回戦 BUG続唱ソプターコン ○×○
勝ちはビヒモス、大祖始。負けた2戦目はBUG続唱の対策がスカって罠橋ロックがかかって負け。
の4勝3敗でドロップ。
前回(とはいっても)グランプリ横浜に出場した時よりは負けなかったので、とりあえずは成長したと思う。正直マベとゾンビは悔しい負けでした。
デルバーに一切当たらなかったし、石鍛冶もマベだけ。ある意味想定とは違ったが面白かったです。
藤沢HSレガシー参戦簡易
2014年5月10日 大会出場結果 コメント (4)BMO後に藤沢にてレガシー参戦。
365人の後の8人はほっとする。
1回戦 青黒忍者W-L-L
2、3試合目はハンデスがぶっささり負け。土地ばっかり引くしキツイ。
2回戦 ゴブリンW-W
どちらもビヒモスが殴って勝利。
3回戦 親和W-W
1試合目は2ターンキル。2試合目はルーリク・サーが蓋をして勝利。相手は小学生だったが、一切手抜きしないという鬼畜。
の2勝1敗で商品券ゲット。マナの合流を安く手に入れ明日のコマンダー頑張れそう。
365人の後の8人はほっとする。
1回戦 青黒忍者W-L-L
2、3試合目はハンデスがぶっささり負け。土地ばっかり引くしキツイ。
2回戦 ゴブリンW-W
どちらもビヒモスが殴って勝利。
3回戦 親和W-W
1試合目は2ターンキル。2試合目はルーリク・サーが蓋をして勝利。相手は小学生だったが、一切手抜きしないという鬼畜。
の2勝1敗で商品券ゲット。マナの合流を安く手に入れ明日のコマンダー頑張れそう。
いよいよですね!
正直2回以上負けると負けた人からドロップしていきそうで対戦相手がいなくなってしまいそうで怖い。
デスタク、パトリオットには当たりたくないなぁ。
正直2回以上負けると負けた人からドロップしていきそうで対戦相手がいなくなってしまいそうで怖い。
デスタク、パトリオットには当たりたくないなぁ。
親子でゅえりすとさんへ
2014年4月26日 TCG全般 コメント (2)EDHのゲイヴですが
聖戦士の進軍+今日買ったアーティファクト+ゲイヴにて無限マナ。
入れるといい動きな安価のカード
弱者の師
各種マナクリ
4マナ、5マナのガラク
石のような静寂
撤廃者
大群の功績等々。
土地+マナ加速系で計45~50枚くらいがベター。
居住は意外と使いずらいし、動きが悠長です。
マナクリで加速→報復者等の一度にトークンが結構出るやつ→オーバーランの方がビジョンが明確でお薦めです。起動型でトークン精製はマナを喰うので展開が遅くなりがちです。
聖戦士の進軍+今日買ったアーティファクト+ゲイヴにて無限マナ。
入れるといい動きな安価のカード
弱者の師
各種マナクリ
4マナ、5マナのガラク
石のような静寂
撤廃者
大群の功績等々。
土地+マナ加速系で計45~50枚くらいがベター。
居住は意外と使いずらいし、動きが悠長です。
マナクリで加速→報復者等の一度にトークンが結構出るやつ→オーバーランの方がビジョンが明確でお薦めです。起動型でトークン精製はマナを喰うので展開が遅くなりがちです。
BMOサイドイベント
2014年4月25日 TCG全般1日に2回デュエルコマンダーやるみたいですね!
正直シドリで惨敗してからノープランかつ金欠なので、いつも使ってるグリクシスカラーのEDHデッキで出場するつもりです。
スラクジムンダールがジェネラルの除去増し増しデッキをとりあえず考え中。
正直シドリで惨敗してからノープランかつ金欠なので、いつも使ってるグリクシスカラーのEDHデッキで出場するつもりです。
スラクジムンダールがジェネラルの除去増し増しデッキをとりあえず考え中。