8月30日藤沢HSレガシー参加してきました。
デッキはエルフ
1回戦 チアメ ×○×
1R 土地ばかり引く。渾身のオーダーをデイズ×2で打ち消され負け。
2R 疫病を張られ、向こうはデルバー・こちらは変異した樺が殴りあう展開に。最後はトップ衰微でデルバーを除去って勝ち。
3R デルバー×2、タルモ×2+死儀礼に圧殺される。
2回戦 マーベリック ○○
どちらもビヒモスぶんぶんで圧殺。
3回戦 Nic fit ○○
1R 綺麗にビヒモスにて4ターンキル。
2R 針でディード指定し、オーダーからルーリク召喚。相手はデッキからオーダーを全部抜くも、この時点で相手はライフ9。投了されてGG.
の2-1でした。
デッキ
土地 19
森 3
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 3
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
大祖始 1
突然の衰微 3
・正直無のロッドは針で代用可能だし、いらんと思った。
・最近垣間見る自然で勝つよりオーダービヒモスコースの方が圧倒的に多い。メインオーダー4枚で行ってみようかと思う。抜けるのは軟泥かなぁ。
・大祖始とワームはどちらがいいか未だに悩む。とりあえずは大祖始かなぁ。
デッキはエルフ
1回戦 チアメ ×○×
1R 土地ばかり引く。渾身のオーダーをデイズ×2で打ち消され負け。
2R 疫病を張られ、向こうはデルバー・こちらは変異した樺が殴りあう展開に。最後はトップ衰微でデルバーを除去って勝ち。
3R デルバー×2、タルモ×2+死儀礼に圧殺される。
2回戦 マーベリック ○○
どちらもビヒモスぶんぶんで圧殺。
3回戦 Nic fit ○○
1R 綺麗にビヒモスにて4ターンキル。
2R 針でディード指定し、オーダーからルーリク召喚。相手はデッキからオーダーを全部抜くも、この時点で相手はライフ9。投了されてGG.
の2-1でした。
デッキ
土地 19
森 3
森絡みフェッチ 9
ガイアの揺藍の地 3
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
大祖始 1
突然の衰微 3
・正直無のロッドは針で代用可能だし、いらんと思った。
・最近垣間見る自然で勝つよりオーダービヒモスコースの方が圧倒的に多い。メインオーダー4枚で行ってみようかと思う。抜けるのは軟泥かなぁ。
・大祖始とワームはどちらがいいか未だに悩む。とりあえずは大祖始かなぁ。
藤沢HSレガシー参加。
2014年8月17日 大会出場結果デッキはいつも通りエルフ。
1R カナスレ ○○
1戦目はビヒモス通って勝ち。
2戦目はデスカットして相手がマリガン3回という感じで危な気なく勝った。
2R 時間コン○×○
1戦目は引きがかみ合って勝ち。ハンドレスからトップオーダーで削りきる。
2戦目は手綱でパクられ負け。
3戦目は相手が土地ばっか引いたみたいで勝てた。
3R ジャンド ○○
どちらも危なげなく勝利。
で結果3-0にて初優勝!!
とりあえずデスカットが出来れば勝てる!!
1R カナスレ ○○
1戦目はビヒモス通って勝ち。
2戦目はデスカットして相手がマリガン3回という感じで危な気なく勝った。
2R 時間コン○×○
1戦目は引きがかみ合って勝ち。ハンドレスからトップオーダーで削りきる。
2戦目は手綱でパクられ負け。
3戦目は相手が土地ばっか引いたみたいで勝てた。
3R ジャンド ○○
どちらも危なげなく勝利。
で結果3-0にて初優勝!!
とりあえずデスカットが出来れば勝てる!!
藤沢HSモダン、レガシー参加。
2014年7月27日 大会出場結果モダンは緑単感染にて1勝3敗。…まぁモダン初めてだったし仕方がない。
レガシーはエルフにて参戦し、
1回戦 バントデルバー 2連勝。
2回戦 カウブレード 2連勝。
3回戦 時間コン 勝ち 負け 負け で負け
の2勝1敗でした。
対コントロールに対して思考囲いをサイドinしてないことに帰りの電車で気づくヘタレっぷりじゃぁ負けて当然かなぁと思う。
今回のエルフは
土地 19
森 2
森絡みフェッチ 8
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
世界ワーム 1
突然の衰微 3
軟泥はメインでも墓地のエルフを食ってのビートプランに移行できるし、緑頂点X=2で呼ぶときに幻想家とダブるので意外と打ち消されないので全然あり。先週・今週ともビートでメイン勝った場面があるので今後もメイン固定かと。
サイドで困るのは思考囲いをどのデッキに入れるかが自分の中で固定できていないこと。今後もサイドは課題です。
レガシーはエルフにて参戦し、
1回戦 バントデルバー 2連勝。
2回戦 カウブレード 2連勝。
3回戦 時間コン 勝ち 負け 負け で負け
の2勝1敗でした。
対コントロールに対して思考囲いをサイドinしてないことに帰りの電車で気づくヘタレっぷりじゃぁ負けて当然かなぁと思う。
今回のエルフは
土地 19
森 2
森絡みフェッチ 8
ガイアの揺藍の地 4
Bayou 2
ドライアドの東屋 2
Savannah 1
スペル 11
自然の秩序 3
緑の太陽の頂点 4
垣間見る自然 4
クリ―チャー 30
遺産のドルイド 4
エルフの幻想家 4
イラクサの歩哨 4
死儀礼のシャーマン 4
樺の知識のレインジャー 1
クウィーリオンレインジャー 4
ワイアウッドの共生虫 4
ラノワールのエルフ 1
孔蹄のビヒモス 2
M15帰化エルフ 1
漁る軟泥 1
サイド15
ルーリク・サー 1
自然の秩序 1
真髄の針 1
外科的摘出 1
トーモッド 1
思考囲い 3
陰謀団式療法 2
無のロッド 1
世界ワーム 1
突然の衰微 3
軟泥はメインでも墓地のエルフを食ってのビートプランに移行できるし、緑頂点X=2で呼ぶときに幻想家とダブるので意外と打ち消されないので全然あり。先週・今週ともビートでメイン勝った場面があるので今後もメイン固定かと。
サイドで困るのは思考囲いをどのデッキに入れるかが自分の中で固定できていないこと。今後もサイドは課題です。
藤沢ホビステレガシー参加
2014年6月1日 大会出場結果デッキはエルフ。
1回戦目 ゴブリン W-W
ビヒモス、軟泥が頑張って勝ち。2回戦目は相手が土地ばっかり引いての事故でした。
2回戦目 BUG続唱 L-L
どちらも土地を1ターン目に割られ、そのまま土地引かず負け。正直キープが悪かったしか言いようがない。相手に申し訳ないことをした。
3回戦目 ジャンド W-W
どちらもビヒモスぶっぱで勝利。
の2勝1敗でした。
ジャンドの方とゲーム後フリプしたが、土地が伸びず疫病でやられた。BUG、ジャンドともスリヴァーまでマナが伸びず疫病死。最近はゴルチャばかりくらってたがやはり疫病もヤバい。
1回戦目 ゴブリン W-W
ビヒモス、軟泥が頑張って勝ち。2回戦目は相手が土地ばっかり引いての事故でした。
2回戦目 BUG続唱 L-L
どちらも土地を1ターン目に割られ、そのまま土地引かず負け。正直キープが悪かったしか言いようがない。相手に申し訳ないことをした。
3回戦目 ジャンド W-W
どちらもビヒモスぶっぱで勝利。
の2勝1敗でした。
ジャンドの方とゲーム後フリプしたが、土地が伸びず疫病でやられた。BUG、ジャンドともスリヴァーまでマナが伸びず疫病死。最近はゴルチャばかりくらってたがやはり疫病もヤバい。
BMOデュエルコマンダー参加。
2014年5月12日 大会出場結果デュエルコマンダーはスラクジムンダールにて出場しましたが、結果は梓・メリーキ・スラーンに負け3敗。
3敗後、今後のため同じく3敗した方(カーサス?)とフリプしましたが2連敗。
ボロボロの結果になりました。
デュエルコマンダー自体は面白いフォーマットだと思いますが、いかんせん周りで大会が無いので調整がしにくいのが難点ですね。
おそらく使用者がビート脳+メタがはっきりしない?+完全にコントロールするのは枚数の関係上難しい。のが今回の敗因としてありますね。ドロー手段を増せば改善するかもしれませんが、どちらにせよ厳しい印象です。
今後はデュエルコマンダーの大会はあれば出ますが確実にビートダウン(マラスとか)で出場しようと思います。
3敗後、今後のため同じく3敗した方(カーサス?)とフリプしましたが2連敗。
ボロボロの結果になりました。
デュエルコマンダー自体は面白いフォーマットだと思いますが、いかんせん周りで大会が無いので調整がしにくいのが難点ですね。
おそらく使用者がビート脳+メタがはっきりしない?+完全にコントロールするのは枚数の関係上難しい。のが今回の敗因としてありますね。ドロー手段を増せば改善するかもしれませんが、どちらにせよ厳しい印象です。
今後はデュエルコマンダーの大会はあれば出ますが確実にビートダウン(マラスとか)で出場しようと思います。
昨日出場したが、デッキはエルフにて。
1回戦 ダークマーベリック ××
どちらも引き、相性ともNG。土地が止まり、サリアのせいで垣間見る自然が打てず敗北。
2回戦 ゴブリン ○×○
1戦目はビヒモスでGG。2戦目は普通にエルフが対処されて終了、1/1のエルフがことごとく墓地へ行きオワリ。3戦目は大祖始が出てGG。
3回戦 白黒赤ゾンビ○××
1戦目はビヒモスGG。2戦目は展開後ビビって大祖始にオーダーアクセスするが、返しに毒の濁流で除去られ負け。3戦目はハンデスがぶっささり展開できず。
2戦目のプレミさえなければ…。
4回戦 エスパーリアニ ×○○
1戦目は普通に釣られて敗北も、2、3戦目はデスカット&ルーリクさんで勝利。
サイドからヘルムピースを狙うデッキだったらしいが辛勝。
5回戦 ジャンド ○○
ビヒモス、軟泥が頑張ってGG。罰する火が出てこなくて助かる。
6回戦 青黒リアニ ××
グリセル、イオナという典型的な負けパターン。
7回戦 BUG続唱ソプターコン ○×○
勝ちはビヒモス、大祖始。負けた2戦目はBUG続唱の対策がスカって罠橋ロックがかかって負け。
の4勝3敗でドロップ。
前回(とはいっても)グランプリ横浜に出場した時よりは負けなかったので、とりあえずは成長したと思う。正直マベとゾンビは悔しい負けでした。
デルバーに一切当たらなかったし、石鍛冶もマベだけ。ある意味想定とは違ったが面白かったです。
1回戦 ダークマーベリック ××
どちらも引き、相性ともNG。土地が止まり、サリアのせいで垣間見る自然が打てず敗北。
2回戦 ゴブリン ○×○
1戦目はビヒモスでGG。2戦目は普通にエルフが対処されて終了、1/1のエルフがことごとく墓地へ行きオワリ。3戦目は大祖始が出てGG。
3回戦 白黒赤ゾンビ○××
1戦目はビヒモスGG。2戦目は展開後ビビって大祖始にオーダーアクセスするが、返しに毒の濁流で除去られ負け。3戦目はハンデスがぶっささり展開できず。
2戦目のプレミさえなければ…。
4回戦 エスパーリアニ ×○○
1戦目は普通に釣られて敗北も、2、3戦目はデスカット&ルーリクさんで勝利。
サイドからヘルムピースを狙うデッキだったらしいが辛勝。
5回戦 ジャンド ○○
ビヒモス、軟泥が頑張ってGG。罰する火が出てこなくて助かる。
6回戦 青黒リアニ ××
グリセル、イオナという典型的な負けパターン。
7回戦 BUG続唱ソプターコン ○×○
勝ちはビヒモス、大祖始。負けた2戦目はBUG続唱の対策がスカって罠橋ロックがかかって負け。
の4勝3敗でドロップ。
前回(とはいっても)グランプリ横浜に出場した時よりは負けなかったので、とりあえずは成長したと思う。正直マベとゾンビは悔しい負けでした。
デルバーに一切当たらなかったし、石鍛冶もマベだけ。ある意味想定とは違ったが面白かったです。
藤沢HSレガシー参戦簡易
2014年5月10日 大会出場結果 コメント (4)BMO後に藤沢にてレガシー参戦。
365人の後の8人はほっとする。
1回戦 青黒忍者W-L-L
2、3試合目はハンデスがぶっささり負け。土地ばっかり引くしキツイ。
2回戦 ゴブリンW-W
どちらもビヒモスが殴って勝利。
3回戦 親和W-W
1試合目は2ターンキル。2試合目はルーリク・サーが蓋をして勝利。相手は小学生だったが、一切手抜きしないという鬼畜。
の2勝1敗で商品券ゲット。マナの合流を安く手に入れ明日のコマンダー頑張れそう。
365人の後の8人はほっとする。
1回戦 青黒忍者W-L-L
2、3試合目はハンデスがぶっささり負け。土地ばっかり引くしキツイ。
2回戦 ゴブリンW-W
どちらもビヒモスが殴って勝利。
3回戦 親和W-W
1試合目は2ターンキル。2試合目はルーリク・サーが蓋をして勝利。相手は小学生だったが、一切手抜きしないという鬼畜。
の2勝1敗で商品券ゲット。マナの合流を安く手に入れ明日のコマンダー頑張れそう。
ざっくりですが
初日
コマンダー ジェネラルはシドリ
1勝3敗
2日目
レガシー エルフ
1勝1敗
統率者 ジェネラルはジェリーヴァ
2敗(うち1戦は2人飛ばして負け)
う~ん散々でしたね
でも友人が前日熊猫杯でTOP4に入ったり統率者とコマンダー面白かったし満足です!
明日は観光して帰ります。
初日
コマンダー ジェネラルはシドリ
1勝3敗
2日目
レガシー エルフ
1勝1敗
統率者 ジェネラルはジェリーヴァ
2敗(うち1戦は2人飛ばして負け)
う~ん散々でしたね
でも友人が前日熊猫杯でTOP4に入ったり統率者とコマンダー面白かったし満足です!
明日は観光して帰ります。
晴れる屋レガシーに初参加
2014年3月19日 大会出場結果昨日たまたま渋谷に行く予定が出来たので、14時からのに参戦してきました。
平日14時に総勢8名参加って東京スゴい!
1回戦 UWミラクル 2連敗。エルフ達がデッキボトムに何度も送られ敗け。
2回戦 トリコ忍者 2連敗。エルフを焼かれ、垣間見ようとすれば打ち消され…惨敗でした。ゲーム終了後に忍者が入ってることを知るへたれっぷり。
3回戦 URバーン 2連勝 相手がエルフデッキに慣れてなくて助かった。
という負け越しの結果に。
1、2回戦はサイドミスが響いた負け。サイド後のゲームはとりあえずビヒモス抜いて、世界棘、大祖始をオーダーのアクセス先にすればいいやと思考停止でプレイしてたのが間違いだった。
相手の対策を見極めていかないと勝ちに直結しないのでここらへんが今の課題です。
平日14時に総勢8名参加って東京スゴい!
1回戦 UWミラクル 2連敗。エルフ達がデッキボトムに何度も送られ敗け。
2回戦 トリコ忍者 2連敗。エルフを焼かれ、垣間見ようとすれば打ち消され…惨敗でした。ゲーム終了後に忍者が入ってることを知るへたれっぷり。
3回戦 URバーン 2連勝 相手がエルフデッキに慣れてなくて助かった。
という負け越しの結果に。
1、2回戦はサイドミスが響いた負け。サイド後のゲームはとりあえずビヒモス抜いて、世界棘、大祖始をオーダーのアクセス先にすればいいやと思考停止でプレイしてたのが間違いだった。
相手の対策を見極めていかないと勝ちに直結しないのでここらへんが今の課題です。
藤沢HSレガシーに参戦
2014年3月16日 大会出場結果新年初の大会参加してきました。
デッキはいつも通りエルフ。
1回戦 BUG続唱
ビヒモス&大祖始で2連勝
2回戦 12ポスト
ビヒモスで1勝するも、サイド後からは自分のヌルキープとサイドミスで時間を稼がれてかがり火、エムラで敗け。
3回戦 ジャンド
ワームと大祖始で2連勝。
サイド後のゲームは相手のハンデス、ゴルチャ、疫病が出なかったので運が良かった。
で結果2ー1で同率2位?みたいなカンジでした。
レガシーに参戦して初めての勝ち越しなので嬉しいです(^q^)
試合ではあまりマジックをやってなかったためオーダーの処理を何度か間違えたり、ランドを1ターンに2回置こうとしてしまったりボロボロで対戦してくださった方に迷惑をかけてしまい申し訳ないことをしてしまったので、次回から気をつけてプレイしなくては
デッキはいつも通りエルフ。
1回戦 BUG続唱
ビヒモス&大祖始で2連勝
2回戦 12ポスト
ビヒモスで1勝するも、サイド後からは自分のヌルキープとサイドミスで時間を稼がれてかがり火、エムラで敗け。
3回戦 ジャンド
ワームと大祖始で2連勝。
サイド後のゲームは相手のハンデス、ゴルチャ、疫病が出なかったので運が良かった。
で結果2ー1で同率2位?みたいなカンジでした。
レガシーに参戦して初めての勝ち越しなので嬉しいです(^q^)
試合ではあまりマジックをやってなかったためオーダーの処理を何度か間違えたり、ランドを1ターンに2回置こうとしてしまったりボロボロで対戦してくださった方に迷惑をかけてしまい申し訳ないことをしてしまったので、次回から気をつけてプレイしなくては
エタフェス当日参加できなかったので
2013年9月16日 大会出場結果土曜は藤沢レガシー出てきました。来年は事前予約します(戒め)
総勢8人の3回戦。デッキはサイドにルーリク・サーを入れたエルフ。
1回戦 デスタク(もごろーんさん)
1R 3ターン目にオーダービヒモスで勝ち。
2R エーテル宣誓&ルーンおかんの2トップを崩せず負け。
3R ミラディン十字軍と十手に敗北。
2回戦 12post
1R 3ターン目に垣間見る自然にて計3枚ドローも全て土地!絶望のターンエンド。返しにエムラが出てきて負ける。土地はデッキの計18枚中、場に3枚で手札に2枚ある状態からのスタートでしたが…。
2R 2ターン目オーダーからルーリクキャスト。計18点ルーリクだけで削り、あとはちまちま殴って勝利。
3R 2ターン目のドローにまさかの大阻始。場も縛られ始めとぐろエンジンに殴られ終了。
3R 黒単コントロール
1R 3ターン目にビヒモスで勝ち。
2,3Rとも2ターン目に大阻始ドロー。オーダーも引けずデーモン&カーンで終了!
と3連敗で負け散らかしてきました(-.-)
ルーリク・サーは使用感としてはまだわかりませんがデッキによっては2ターン目に蓋をすることが出来るし強いけれど、サイドの1枚をこいつに与える必要があるかは微妙。
次こそ勝ち越して商品券手に入れてみせる!
総勢8人の3回戦。デッキはサイドにルーリク・サーを入れたエルフ。
1回戦 デスタク(もごろーんさん)
1R 3ターン目にオーダービヒモスで勝ち。
2R エーテル宣誓&ルーンおかんの2トップを崩せず負け。
3R ミラディン十字軍と十手に敗北。
2回戦 12post
1R 3ターン目に垣間見る自然にて計3枚ドローも全て土地!絶望のターンエンド。返しにエムラが出てきて負ける。土地はデッキの計18枚中、場に3枚で手札に2枚ある状態からのスタートでしたが…。
2R 2ターン目オーダーからルーリクキャスト。計18点ルーリクだけで削り、あとはちまちま殴って勝利。
3R 2ターン目のドローにまさかの大阻始。場も縛られ始めとぐろエンジンに殴られ終了。
3R 黒単コントロール
1R 3ターン目にビヒモスで勝ち。
2,3Rとも2ターン目に大阻始ドロー。オーダーも引けずデーモン&カーンで終了!
と3連敗で負け散らかしてきました(-.-)
ルーリク・サーは使用感としてはまだわかりませんがデッキによっては2ターン目に蓋をすることが出来るし強いけれど、サイドの1枚をこいつに与える必要があるかは微妙。
次こそ勝ち越して商品券手に入れてみせる!
藤沢HSレガシー参加。
2013年8月4日 大会出場結果 コメント (2)昨日は久しぶりに大会に参加してきました。
前回は7人3回戦だったのに、昨日は17人参加の4回戦。盛況でした
デッキはエルフ
1回戦 4色(白無し)クロックパーミ
2連勝。どちらも垣間見る自然からのビヒモスのバーランにて勝利。
相手はM14の若き紅蓮術士を入れての試運転だったらしい。どちらも相手の隙をついての展開だったので、理想的な勝利だった。
2回戦 デスタク
2連敗 どちらも相手にガンガン妨害されて敗北。
1R目は手札が良かったものの破棄者に遺産ドルイド・垣間見る自然を指定され展開阻害。
2R目は相手に土地を縛られとエーテルも出され負け。
3回戦 赤単
2勝1敗 相手の回りが悪くて勝ちを頂いた感がある。
4回戦 白単兵士
2勝1敗 相手がエルフ慣れされているせいか除去が刺さり苦戦。
最終ラウンドは初手マナクリたっぷりキープだったがサーチ・ドロー手段を引かず負け。1人回し時にこういうキープで数ターン無防備を何度も経験したにも関わらずキープしてしまったのがそもそもの原因か。
結果2勝2敗。
なかなか勝ち越しが遠いですな。
前回は7人3回戦だったのに、昨日は17人参加の4回戦。盛況でした
デッキはエルフ
1回戦 4色(白無し)クロックパーミ
2連勝。どちらも垣間見る自然からのビヒモスのバーランにて勝利。
相手はM14の若き紅蓮術士を入れての試運転だったらしい。どちらも相手の隙をついての展開だったので、理想的な勝利だった。
2回戦 デスタク
2連敗 どちらも相手にガンガン妨害されて敗北。
1R目は手札が良かったものの破棄者に遺産ドルイド・垣間見る自然を指定され展開阻害。
2R目は相手に土地を縛られとエーテルも出され負け。
3回戦 赤単
2勝1敗 相手の回りが悪くて勝ちを頂いた感がある。
4回戦 白単兵士
2勝1敗 相手がエルフ慣れされているせいか除去が刺さり苦戦。
最終ラウンドは初手マナクリたっぷりキープだったがサーチ・ドロー手段を引かず負け。1人回し時にこういうキープで数ターン無防備を何度も経験したにも関わらずキープしてしまったのがそもそもの原因か。
結果2勝2敗。
なかなか勝ち越しが遠いですな。
昨日友人と参加してきました。
総数7人なのにエルフデッキが2人いるという素晴らしさ!
1R bye
2R 時間コン ××
どちらも丁寧に捌かれ負け
3R ニックフィット 〇××
3戦目はマリガンにて手札3枚スタートで負け。
久しぶりに大会に参加したが、まぁ酷いプレイングでした。正直負けるべくして負けですな。ポケモンばっかりやってMTG手つかずだったのが余計響いた。
来週もあるらしいので、次回こそ勝ってみせる!
総数7人なのにエルフデッキが2人いるという素晴らしさ!
1R bye
2R 時間コン ××
どちらも丁寧に捌かれ負け
3R ニックフィット 〇××
3戦目はマリガンにて手札3枚スタートで負け。
久しぶりに大会に参加したが、まぁ酷いプレイングでした。正直負けるべくして負けですな。ポケモンばっかりやってMTG手つかずだったのが余計響いた。
来週もあるらしいので、次回こそ勝ってみせる!
今更GP横浜レガシーの内容
2013年3月8日 大会出場結果 コメント (1)デッキはエルフ
土地17枚
黒緑フェッチ4枚
サバンナ1枚
ガイアの揺藍の地2枚
ペンデルヘイブン1枚
ドライアドの東屋1枚
ベイユー1枚
森4枚
赤緑フェッチ2枚
karakas1枚
スペル12枚
緑の太陽の頂点4枚
召喚士の契約2枚
輪作2枚
垣間見る自然4枚
クリーチャー31枚
ワイアウッドの共生虫4枚
遺産のドルイド4枚
樺の知識のレインジャー2枚
死儀礼のシャーマン3枚
クウィーリオンレインジャー2枚
ティタニアの僧侶2枚
エルフの幻想家4枚
イラクサの歩硝4枚
ヴィリジアンのシャーマン1枚
ビヒモス1枚
威厳の魔力1枚
エムラ1枚
ラノワールのエルフ2枚
サイド
真髄の針2
ガドック2
外科的摘出2
ボジューカの沼1
調和スリヴァー1
衰微2
精神壊しの罠3枚
迫撃鞘1枚
軟泥1枚
上記デッキにてGP横浜参戦しました!
1回戦 青白石鍛冶
W―L―W
1→相殺が出るも、あまり打ち消されずエムラ着地で勝ち。
2→終末等でグダリ、ヴェンデリオンに殴られ終了。
3→鞘・死儀礼でゲームメイクして勝利。
2回戦 青白t赤石鍛冶
L―L
どちらも相殺・奇跡での天使等で終了。サイドインされた翻弄する魔道士に垣間見る自然、ガドックを指定されて何もできず。
3回戦 バント色クロックパーミ
W―L―ドロー
1→ビヒモスで勝利!
2→トラフトに無双される。翻弄する魔道士にリーガルと垣間見る自然指定されて展開阻害される。
3→死儀礼が頑張るも時間切れ。翻弄する魔道士にまたも邪魔される。
4回戦 白赤黒コン
L―W-W
1→セクターにオアリムの詠唱を刻印され何も出来ず終了。
2,3→どちらもビヒモスで勝利!
5回戦 チアメ
L―L
1→ダブマリをこちらがしてしまい、それが響いて終了。
2→疫病エンド
6回戦 4c(赤黒緑青)殻
W―L―L
1→2ターン目エムラ召喚!勝ち。
2,3→殻から展開阻害クリが出てきてキキジキ無限で終了。
7回戦 黒単POX
W―L―L
1→ビヒモスが5ターン目に着地で勝利。
2・3→疫病、罠橋、リリアナで負け。
8回戦 エスパーデッドガイ
W-W
どちらもビヒモスで勝利!
9回戦 茶単12post
L―W―L
1→グだってエムラエンド。
2→多少グダるも並べて勝利!
3→1ターン目にチャリスをX=1で張られて終了。
でした。
メインはカラカス抜くのは勿論のこと、ベイユー(当分は草むした墓で代用)投入で死儀礼をメインから援助していきたい。
やはり疫病は越えなければ対黒は勝てない。オーダー難民勢なので、大ドルイド投入にて全体強化して乗り切るのが無難な気がしてきました。
サイド後からのエーテル・翻弄等のタフ2に邪魔されて今回負けるのが多かった。迫撃鞘と交換で2ダメージ与えられるカードを投入したいが何かいるかなぁ。
今後はこの点を考えつつ構築してもっと勝てるようになりたい。
土地17枚
黒緑フェッチ4枚
サバンナ1枚
ガイアの揺藍の地2枚
ペンデルヘイブン1枚
ドライアドの東屋1枚
ベイユー1枚
森4枚
赤緑フェッチ2枚
karakas1枚
スペル12枚
緑の太陽の頂点4枚
召喚士の契約2枚
輪作2枚
垣間見る自然4枚
クリーチャー31枚
ワイアウッドの共生虫4枚
遺産のドルイド4枚
樺の知識のレインジャー2枚
死儀礼のシャーマン3枚
クウィーリオンレインジャー2枚
ティタニアの僧侶2枚
エルフの幻想家4枚
イラクサの歩硝4枚
ヴィリジアンのシャーマン1枚
ビヒモス1枚
威厳の魔力1枚
エムラ1枚
ラノワールのエルフ2枚
サイド
真髄の針2
ガドック2
外科的摘出2
ボジューカの沼1
調和スリヴァー1
衰微2
精神壊しの罠3枚
迫撃鞘1枚
軟泥1枚
上記デッキにてGP横浜参戦しました!
1回戦 青白石鍛冶
W―L―W
1→相殺が出るも、あまり打ち消されずエムラ着地で勝ち。
2→終末等でグダリ、ヴェンデリオンに殴られ終了。
3→鞘・死儀礼でゲームメイクして勝利。
2回戦 青白t赤石鍛冶
L―L
どちらも相殺・奇跡での天使等で終了。サイドインされた翻弄する魔道士に垣間見る自然、ガドックを指定されて何もできず。
3回戦 バント色クロックパーミ
W―L―ドロー
1→ビヒモスで勝利!
2→トラフトに無双される。翻弄する魔道士にリーガルと垣間見る自然指定されて展開阻害される。
3→死儀礼が頑張るも時間切れ。翻弄する魔道士にまたも邪魔される。
4回戦 白赤黒コン
L―W-W
1→セクターにオアリムの詠唱を刻印され何も出来ず終了。
2,3→どちらもビヒモスで勝利!
5回戦 チアメ
L―L
1→ダブマリをこちらがしてしまい、それが響いて終了。
2→疫病エンド
6回戦 4c(赤黒緑青)殻
W―L―L
1→2ターン目エムラ召喚!勝ち。
2,3→殻から展開阻害クリが出てきてキキジキ無限で終了。
7回戦 黒単POX
W―L―L
1→ビヒモスが5ターン目に着地で勝利。
2・3→疫病、罠橋、リリアナで負け。
8回戦 エスパーデッドガイ
W-W
どちらもビヒモスで勝利!
9回戦 茶単12post
L―W―L
1→グだってエムラエンド。
2→多少グダるも並べて勝利!
3→1ターン目にチャリスをX=1で張られて終了。
でした。
メインはカラカス抜くのは勿論のこと、ベイユー(当分は草むした墓で代用)投入で死儀礼をメインから援助していきたい。
やはり疫病は越えなければ対黒は勝てない。オーダー難民勢なので、大ドルイド投入にて全体強化して乗り切るのが無難な気がしてきました。
サイド後からのエーテル・翻弄等のタフ2に邪魔されて今回負けるのが多かった。迫撃鞘と交換で2ダメージ与えられるカードを投入したいが何かいるかなぁ。
今後はこの点を考えつつ構築してもっと勝てるようになりたい。
初のレガシー大会参戦
2012年12月24日 大会出場結果使用デッキはエルフ。
1回戦目 ショーテル 2連敗
全知型のため、対策で積んだkarakasが役に立たず。スリヴァーも入れるが結局サーチ出来なかった。
2回戦目 不明 2連勝
相手のデッキが事故ってたためか何もないまま殴り勝つ
3回戦目 ドレッジ 2連敗
ドレッジのそもそもの動きを把握しておらず敗れる。
4回戦目 ディードスティル 勝ー敗ー引分け
1Rー相手の土地が止まってる間にエムラで終了。
2Rー1回目が黒緑青であり、出したカードもフォースオブウィルのみだったのでチアメとあたりをつけサイドinするもハズレ。勝ち筋がわからないため粘り、結局ソレが原因で引分け。対戦相手に申し訳ないことを…。
5回戦目 ジャンク 勝ー敗ー勝
山場無く試合終了。
初レガシーだったが2勝2敗1分とまあまあ?だったかなぁと思う。
ただ、デッキ構築・プレイング共にまだまだだと痛感。垣間見る自然は4積み必須。
納得できた負けは1戦目のみ。サイドイン後初期手札にガドックとkarakasがあってキープし、それで駄目だったんだからしょうがない。
1回戦目 ショーテル 2連敗
全知型のため、対策で積んだkarakasが役に立たず。スリヴァーも入れるが結局サーチ出来なかった。
2回戦目 不明 2連勝
相手のデッキが事故ってたためか何もないまま殴り勝つ
3回戦目 ドレッジ 2連敗
ドレッジのそもそもの動きを把握しておらず敗れる。
4回戦目 ディードスティル 勝ー敗ー引分け
1Rー相手の土地が止まってる間にエムラで終了。
2Rー1回目が黒緑青であり、出したカードもフォースオブウィルのみだったのでチアメとあたりをつけサイドinするもハズレ。勝ち筋がわからないため粘り、結局ソレが原因で引分け。対戦相手に申し訳ないことを…。
5回戦目 ジャンク 勝ー敗ー勝
山場無く試合終了。
初レガシーだったが2勝2敗1分とまあまあ?だったかなぁと思う。
ただ、デッキ構築・プレイング共にまだまだだと痛感。垣間見る自然は4積み必須。
納得できた負けは1戦目のみ。サイドイン後初期手札にガドックとkarakasがあってキープし、それで駄目だったんだからしょうがない。
スタン 黒緑ゾンビにて大会参加
2012年11月18日 大会出場結果本日藤沢CTCに黒緑ゾンビで参加、総勢22人にて5回戦。
レシピは
土地23枚
沼10
森4
森林の墓地4
草むした墓4
不気味な辺境林1
クリーチャー27枚
墓所這い4
滑り頭3
血の芸術家4
死儀礼のシャーマン2
ロッテスのトロール4
ゲラルフ4
屑肉の刻み獣4
冒涜の悪魔2
その他10枚
怨恨3
究極の価格3
悲劇的な過ち4
サイド15枚
血統の切断1
脳食願望2
トーモッド2
突然の衰微2
情け知らずのガラク2
帰化2
殺戮の波3
闇のヴェールのリリアナ1
正直スタンはこの頃動向に注目してませんでしたということで採用カードが微妙ではある。
クリーチャーの死亡を逆にメリットにするよう芸術家がフルに活きる構成にしてみました。
1R 青黒緑コン→勝ち→負け→負け。
勝ちはこちらの速度が間に合って。負けは秋のPW祭りで敗北。3R目は相手が黒呪いを入れることを読めず、自軍壊滅。
2R 青白コン→勝ち→勝ち
相手は必要パーツが足りないらしい構成。物量で押しきる。
3R 赤単→勝ち→負け→勝ち
1R目は相手がこちらのゾンビに火力を打ち過ぎ手札切れ、結果勝ち。
2Rは横に広げられ押しきられ負け
3R目はどちらも場がガラ空きで結果トップのカード勝負になり、屑刻みを引き当て辛くも逃げ切る。
4R 赤単→勝ち→勝ち
どちらも冒涜の悪魔が殴り切り勝つ!冒涜の悪魔さんマジ悪魔
5R 黒単コントロール勝ち→負け→勝ち
結構危なかったけど勝つ。 冒涜の悪魔がフィニッシャーだったようで胸が熱くなる
結果4勝1負にて4位入賞できました!
正直スラーグ牙のようなライフゲインデッキに1回しか当たってないのが勝率に関係した感はある。
赤単は瞬間火力が5点なので冒涜の悪魔が意外と効いた。脳食願望はサイドinしても全く引かず、次回は増量予定です。
レシピは
土地23枚
沼10
森4
森林の墓地4
草むした墓4
不気味な辺境林1
クリーチャー27枚
墓所這い4
滑り頭3
血の芸術家4
死儀礼のシャーマン2
ロッテスのトロール4
ゲラルフ4
屑肉の刻み獣4
冒涜の悪魔2
その他10枚
怨恨3
究極の価格3
悲劇的な過ち4
サイド15枚
血統の切断1
脳食願望2
トーモッド2
突然の衰微2
情け知らずのガラク2
帰化2
殺戮の波3
闇のヴェールのリリアナ1
正直スタンはこの頃動向に注目してませんでしたということで採用カードが微妙ではある。
クリーチャーの死亡を逆にメリットにするよう芸術家がフルに活きる構成にしてみました。
1R 青黒緑コン→勝ち→負け→負け。
勝ちはこちらの速度が間に合って。負けは秋のPW祭りで敗北。3R目は相手が黒呪いを入れることを読めず、自軍壊滅。
2R 青白コン→勝ち→勝ち
相手は必要パーツが足りないらしい構成。物量で押しきる。
3R 赤単→勝ち→負け→勝ち
1R目は相手がこちらのゾンビに火力を打ち過ぎ手札切れ、結果勝ち。
2Rは横に広げられ押しきられ負け
3R目はどちらも場がガラ空きで結果トップのカード勝負になり、屑刻みを引き当て辛くも逃げ切る。
4R 赤単→勝ち→勝ち
どちらも冒涜の悪魔が殴り切り勝つ!冒涜の悪魔さんマジ悪魔
5R 黒単コントロール勝ち→負け→勝ち
結構危なかったけど勝つ。 冒涜の悪魔がフィニッシャーだったようで胸が熱くなる
結果4勝1負にて4位入賞できました!
正直スラーグ牙のようなライフゲインデッキに1回しか当たってないのが勝率に関係した感はある。
赤単は瞬間火力が5点なので冒涜の悪魔が意外と効いた。脳食願望はサイドinしても全く引かず、次回は増量予定です。
16日の日曜藤沢CTCに赤緑ステロにて参加してまいりました!
総数28名と結構な人数でした。一緒に参加した親子でゅえりすとさんお疲れ様でした!
人間とエルフには勝ちましたが、ナヤビートとバント殻と太陽拳に敗北。
と2勝3敗でした。
アヴァシンの帰還以降は大会から若干足が遠ざかったのでステロが練りきれてなかったのが負けに直結感はありますね(((・・;)
あとはスラーグ牙が強かった(ノ_・,)当初の評判の割にあまり活躍してなくね?なんて思ってましたがいざ相手にするとやはり強い(´Д`)こいつに何度も巻き返されました(´Д`)
総数28名と結構な人数でした。一緒に参加した親子でゅえりすとさんお疲れ様でした!
人間とエルフには勝ちましたが、ナヤビートとバント殻と太陽拳に敗北。
と2勝3敗でした。
アヴァシンの帰還以降は大会から若干足が遠ざかったのでステロが練りきれてなかったのが負けに直結感はありますね(((・・;)
あとはスラーグ牙が強かった(ノ_・,)当初の評判の割にあまり活躍してなくね?なんて思ってましたがいざ相手にするとやはり強い(´Д`)こいつに何度も巻き返されました(´Д`)
してきました。
デッキは赤緑ステロを久しぶりに使い2ー3で用事があったのでドロップ。
負けは全てデルバーというTier1にボコボコにされる結果に…。
次回CTCに参加してミラディン落ちを迎えそうです(;_;)
デッキは赤緑ステロを久しぶりに使い2ー3で用事があったのでドロップ。
負けは全てデルバーというTier1にボコボコにされる結果に…。
次回CTCに参加してミラディン落ちを迎えそうです(;_;)
緑単エルフにて大会参戦しました!結果は3-2となんとか勝ち越し[´・ω・`]
レシピは↓
森19
ラノワールのエルフ 4
東屋のエルフ 4
銅角笛の斥候 3
エルフの幻想家 4
ヴィリジアンの密使 4
エルフの大ドルイド 4
エズーリ 3
信号の邪魔者 3
ファイレクシアの変形者 2
食百足 1
銀心 1
ワームコイルエンジン 2
狩られる者の逆襲 1
暴走の先導 4
サイド
四肢切断 2
帰化 2
倦怠の宝珠 2
押しつぶす蔦 1
外科的摘出 2
漸増爆弾 2
古鱗のワーム 1
原初の狩人ガラク 1
スラーン 1
カーン 1
以上です。
1戦目
バントカラースピリット
スピリットの隊長が落とせず、地上は絡み根が攻めるという展開が2回連続で捌けず2連敗。
2戦目
赤単ゴブリン
新4マナゴブリン&酋長に攻められ撃沈×2で2連敗。
3戦目
グリクシスカラーテゼコン
1戦目はお互いグダるも、アクローマ着地で形勢がこちらに傾きそのまま押し切る。勝ち。
2戦目はガラク・カーンが着地し、場にビーストトークンが並び押し切る。勝ち。
4戦目
青黒感染
2回とも相手の回りが良くなかったため運良く2連勝できる。
5戦目
白黒トークン+生の杯/死の杯デッキ
1戦目はソリン奥義まで粘られ敗北。
2戦目は相手のサイドインされた縫合の僧侶と血の芸術家のせいでガリガリライフが削れるも、ギリギリでカーンが着地し、変化した死の杯を除去。更に古鱗さん降臨でライフ維持して緑奇跡&バーランで押し切り勝ち。
3戦目も緑奇跡にて場を一掃後バーランしてGG.
でした。
エルフはやはり面白いですね!優勝者もエルフデッキだったのでもう少し改良して次に挑みたいです。
レシピは↓
森19
ラノワールのエルフ 4
東屋のエルフ 4
銅角笛の斥候 3
エルフの幻想家 4
ヴィリジアンの密使 4
エルフの大ドルイド 4
エズーリ 3
信号の邪魔者 3
ファイレクシアの変形者 2
食百足 1
銀心 1
ワームコイルエンジン 2
狩られる者の逆襲 1
暴走の先導 4
サイド
四肢切断 2
帰化 2
倦怠の宝珠 2
押しつぶす蔦 1
外科的摘出 2
漸増爆弾 2
古鱗のワーム 1
原初の狩人ガラク 1
スラーン 1
カーン 1
以上です。
1戦目
バントカラースピリット
スピリットの隊長が落とせず、地上は絡み根が攻めるという展開が2回連続で捌けず2連敗。
2戦目
赤単ゴブリン
新4マナゴブリン&酋長に攻められ撃沈×2で2連敗。
3戦目
グリクシスカラーテゼコン
1戦目はお互いグダるも、アクローマ着地で形勢がこちらに傾きそのまま押し切る。勝ち。
2戦目はガラク・カーンが着地し、場にビーストトークンが並び押し切る。勝ち。
4戦目
青黒感染
2回とも相手の回りが良くなかったため運良く2連勝できる。
5戦目
白黒トークン+生の杯/死の杯デッキ
1戦目はソリン奥義まで粘られ敗北。
2戦目は相手のサイドインされた縫合の僧侶と血の芸術家のせいでガリガリライフが削れるも、ギリギリでカーンが着地し、変化した死の杯を除去。更に古鱗さん降臨でライフ維持して緑奇跡&バーランで押し切り勝ち。
3戦目も緑奇跡にて場を一掃後バーランしてGG.
でした。
エルフはやはり面白いですね!優勝者もエルフデッキだったのでもう少し改良して次に挑みたいです。
PWC(ゲームデー)出ましたが・・・
2012年5月29日 大会出場結果 コメント (1)ステロで出ましたが、結果は午前が1勝2敗・午後が3勝2敗と4勝4敗のトントンでした。
特にプレイングミスが多くて2つ落としたのが痛かった。まだまだ使い込みが足りないです。
今回相手に使用されてイヤだったのは刃の接合者が1番ネックでした。
顔もいいし、スタイルもいいし、かつゴーレムを産みつつ先制を与え雲隠れで増えるあの様は白い悪魔としか言いようがない!
隆盛時点ではゴーレムを火葬して突破してたのに、雲隠れで回避してくるしマジ勘弁ですね。サイドに古の遺恨を2積みと格闘持ちを入れたいくらいのレベルですねアレは。
他の方のレシピを見ると食百足は抜いているようでしたが、今回の対戦した感想ではまだまだイケル感触だったので私の嫁はまだまだ現役で仕事させますw
逆にNGだったのは地獄乗り。ある方が猟犬と交換推奨とおっしゃっていましたが、真に受けて入れ替えておけば良かったです。2試合目からはサイドと交換されるパターンが多く、1試合目もなかなか活躍しない。
次回は地獄乗り無しステロを試してみます!
特にプレイングミスが多くて2つ落としたのが痛かった。まだまだ使い込みが足りないです。
今回相手に使用されてイヤだったのは刃の接合者が1番ネックでした。
顔もいいし、スタイルもいいし、かつゴーレムを産みつつ先制を与え雲隠れで増えるあの様は白い悪魔としか言いようがない!
隆盛時点ではゴーレムを火葬して突破してたのに、雲隠れで回避してくるしマジ勘弁ですね。サイドに古の遺恨を2積みと格闘持ちを入れたいくらいのレベルですねアレは。
他の方のレシピを見ると食百足は抜いているようでしたが、今回の対戦した感想ではまだまだイケル感触だったので私の嫁はまだまだ現役で仕事させますw
逆にNGだったのは地獄乗り。ある方が猟犬と交換推奨とおっしゃっていましたが、真に受けて入れ替えておけば良かったです。2試合目からはサイドと交換されるパターンが多く、1試合目もなかなか活躍しない。
次回は地獄乗り無しステロを試してみます!
1 2